目次 | ||
巻頭言 | 松丸 秀夫 | |
定例スキー山行の記録 | ||
巻機山 | 木村カズミ | 5 |
妙高スキースクール | 中川 武 | 9 |
鹿沢温泉スキー会 | 渡辺 兵力 | 11 |
神楽峰~雁ヶ峰 | 三上 博民 | 14 |
草津白根より本白根 | 松丸 秀夫 | 17 |
吾妻山スキー | 河上 鐐治 | 20 |
雪倉岳 | 湯本 一彦 | 23 |
火打山~澄川 | 高尾 文雄 | 26 |
鳥海山 | 中川 武 | 29 |
立山周辺スキー | 川 善市 | 32 |
双六岳 | 中川 武 | 39 |
富士山(1回目) | 中川 武 | 44 |
富士山(2回目) | 湯本 一彦 | 46 |
研究報告 | ||
続・SENIOR SKI 考 | 渡辺 兵力 | 51 |
山スキーにおける膝の障害 | 大森 薫雄 | 57 |
戦略的スキー術 | 高尾 文雄 | 63 |
スキー上達ノウハウ集 | (編)松丸 秀夫 | 71 |
随想 | ||
澱粉・白樺・霧氷 | 大橋 克也 | 77 |
鳥海山の個性 | 池田 昭二 | 80 |
ツェルマットスキー | 大友 裕美 | 83 |
同じ番号の山の内のピッケル | 山本健一郎 | 90 |
『山スキー靴で困ってます』 | 三上 博民 | 93 |
吾妻連峰スキーツアー | 本多 勝一 | 96 |
槍ヶ岳〈飛騨沢〉 | 川合 周 | 101 |
図書紹介 | ||
『日本スキー教程』(全日本スキー連盟編 1980年) | 祝迫 重明 | 105 |
『高みへのステップ-登山と技術』(文部省 1985年7月) | 祝迫 重明 | 105 |
『ツアースキー教程』(R・ヴァイス著) | 祝迫 重明 | 107 |
『スキーツアー入門とガイド』(北田啓郎編) | 祝迫 重明 | 107 |
『源流二十七日の鎮魂歌』(佐野三治) | 松丸 秀夫 | 111 |
例会報告 | ||
例会報告(第15回~第26回) | 113 | |
会員名簿・編集後記 | ||
会員名簿 | 129 | |
編集後記 | 133 |
カット:アルパインスケッチクラブの方々・木村カズミ
