目次 | ||
巻頭言 | 渡辺 兵力 | 1 |
定例スキー山行の記録 | ||
妙高・杉の原 植木殻スキースクール | 杉山イタル | 4 |
神楽ヶ峰 | 堀 嘉余子 | 6 |
阿寺山 | 木村カズミ | 7 |
根子岳・四阿山 | 梅森 玲子 | 10 |
乳頭山・秋田駒ヶ岳 | 久保 三朗 | 13 |
頸城山塊・烏帽子岳 | 小山 恭吾 | 16 |
‘’97 全国集会(白馬乗鞍) | 松澤 節夫 | 18 |
富士山・不浄流れ | 中川 武 | 20 |
個人山行 | ||
新日本オートルート | 高尾 文雄 | 22 |
グラン・パラディーソ | 永田 雅美 | 26 |
研究報告 | ||
富士山の山スキー | 中川 武 | 30 |
新しい山スキー用具について | 雨宮 節 | 36 |
プラスチックブーツの突然破損 | 松丸 秀夫 | 39 |
中高年登山者には 自分にあったトレーニングが必要 | 川合 周 | 42 |
誌上散歩 | ||
山スキーについて | 藤井 久和 | 48 |
知られない東北の山スキー 貉ヶ森山 | 平野 彰 | 50 |
7000m峰スキー滑降の夢 | 高原 三平 | 53 |
ベントのピッケルと鉈の物語 | 山本健一郎 | 55 |
山スキーを始めた頃の思い出 | ||
バネカッチン | 大森 薫雄 | 60 |
四十の手習い、六十になっても熱中 | 大森 久雄 | 62 |
私のスキーことはじめ | 木下 是雄 | 63 |
北山彷徨 | 久保 三朗 | 64 |
カンダハーと前傾バンド | 齋藤 惇生 | 65 |
安房峠越え | 斉藤かつら | 66 |
スキーよりウィスキー | 佐野 貴之 | 68 |
あざらしのシール | 新道 弘之 | 70 |
満月の夜、快晴無風 | 堀井 昌子 | 72 |
「スキー」即「山スキー」 | 本多 勝一 | 73 |
貼り付けシールに挑戦 | 松丸 秀夫 | 74 |
重荷で鍛えた山スキー | 山田 二郎 | 76 |
九州人のスキー人生 | 吉村 健児 | 78 |
宮様のお供 | 渡辺 兵力 | 79 |
例会報告 | ||
例会報告(第73回~第84回) | 82 | |
資料・会員名簿・編集後記 | ||
資料 ASCアマチュア無線運用資格者一覧 | 95 | |
アルパインスキークラブ会員名簿 | 96 | |
編集後記 | 99 |
カット:粕谷俊矩・川朋子・木村カズミ・斉藤幹雄・佐藤知恵子・辻川眞・中川武・松丸秀夫
