目次 | ||
巻頭言 “山屋”のスキー・クラブ | 山田 二郎 | 1 |
定例スキー山行の記録 | ||
北海道ニセコ深(新)雪を滑る(PART2) | 平澤 哲臣 | 4 |
神楽峰・雁ヶ峰とスキー | 中川 武 | 6 |
田代岳と森吉山 | 山本健一郎 | 9 |
巻機山雪洞スキー | 高原 三平 | 13 |
栗駒山スキー山行 | 千石 信夫 | 17 |
雪の全国集会「天狗角力取山・磐梯山」 | 木村 員士 | 20 |
白山 | 宮本 数男 | 24 |
個人山行 | ||
Mt.レイニアスキー登山 | 小山 恭吾 | 28 |
朝日連峰 古寺鉱泉と鳥原小屋での宴 | 松澤 節夫 | 32 |
立山山頂~剣岳北方・毛勝山までを滑る | 高尾 文雄 | 37 |
1999年 今年の富士山 | ||
富士山山スキー | 中川 武 | 40 |
最高の滑降 | 木村 員士 | 40 |
遂に滑った! | 堀越 仁治 | 41 |
完全無動力富士山スキー | 佐藤 文昭 | 41 |
今シーズン納めのスキー | 奥村 邦夫 | 42 |
研究報告 | ||
神楽峰・雁ヶ峰スキー ビバーク | 中川 武 | 44 |
救助要請と経緯 | 川 善市 | 52 |
セーフティ・ビンディングの調整について | 松丸 秀夫 | 54 |
「遭難対策ハンドブック」改訂について | 高原 三平 | 59 |
誌上散歩 | ||
ゴーキョ慰霊の旅 | 川 善市 | 62 |
チューンアップ・チューンダウン | 杉山イタル | 64 |
栗駒山 | 本多 勝一 | 66 |
山スキーと私 | ||
スキーと私 | 千石 信夫 | 70 |
ゲレンデスキーと山スキー | 山下 政一 | 72 |
雪国の生活と山スキー | 七沢恭四郎 | 73 |
山スキーは春! | 植田 皓二 | 75 |
火打山スキー | 原 謙一 | 76 |
自分の山を求めて | 新道 弘之 | 78 |
ガイド11人と歩いた話 | 久保 三朗 | 80 |
やってよかった山スキー | 安井 康夫 | 82 |
山スキーを始めて | 大田 慶子 | 83 |
スキーを始めた頃 | 白石田春治 | 84 |
例会報告 | ||
例会報告(第97回~第108回) | 85 | |
資料・会員名簿・編集後記 | ||
資料 ASCアマチュア無線運用資格者一覧 | 98 | |
編集後記 | 99 | |
アルパインスキークラブ会員名簿 | 巻末 |
イラスト:石田要久・川朋子・斉藤幹雄・佐藤知恵子
