1105
2011年 秋の全国集会(京都)

開 催 日 2011年10月29日〜30日
リーダー 小山
写真撮影 小松崎、小林(義)、小松原、西田
HP制作 西田
参加者数 35名 (会員34名、ゲスト1名)

アルパインスキークラブの秋の全国集会は、例年低山逍遥である。今年は、日本山岳会京都支部の皆さんのご尽力で、大文字山と愛宕山の登山、それに京料理での懇親会が実現した。

1日目
10月29日(土)
大文字山登山と懇親会

今日は、宿舎の南禅会館に集合し、大文字山に登る。帰路に「哲学の道」を散策して南禅会館に戻る。夜は南禅寺順正で懇親会を行う。

大文字山登山

「五山送り火」として有名な「大文字焼き」を眺めることはあっても、大文字山に登る機会は少ない。京都ならではの楽しい東山歩きである。

A
今夜の宿舎南禅会館に荷物を置いて、11:00に出発 南禅寺中門を通って三門へ

南禅寺三門の前で集合写真

A
水路閣は琵琶湖疏水の一環である、延長93mの水路橋
明治18年着工のときは、南禅寺境内を通るということで
批判もあったが、今では京都市指定史跡になっている
水路閣を潜りぬけて、京都一周トレイルを歩く
 
 

A
急登は結構きついが、木陰に助けられる。
 
大文字山の三等三角点(465m)
は、見落としやすい位置にある

A
三角点から下ったところに火床がある。
これは大の字の中心に当る火床である。
火床から見る京都の町
中央の緑が吉田山、遥か彼方が明日登る愛宕山

A
京都の街を俯瞰しながら、弁当を食べる

A
火床から急な階段を下る

A
大文字山を下りきると琵琶湖疎水に出る。
京都では珍しく水が北に向かって流れている。
ここは京大の西田幾太郎が散策した「哲学の道」
「哲学の道」の脇にある大豊神社の参道で
見つけた茶屋で飲んだビールの美味かったこと
 

大文字山登山のGPS軌跡                GPS by Komatsuzaki



懇 親 会

懇親会は、宿舎南禅会館のすぐ隣の南禅寺順正で17:30から始まった。京都支部の皆さんの温かい歓待に、楽しい集いは深夜まで続いた。

A
順正の入口 順正の庭を拝見、懇親会は2階で

A
川合代表の挨拶 岡田幹事長の挨拶

A
齋藤惇生先生の発声で乾杯 田中京都支部長の挨拶

A 上田闊三郎さんのお蔭で、伝統ある順正で懇親会を開催できた。

蘭学者新宮凉庭が、長崎から帰って
ここに順正書院という塾を開いたとき、
自分が先に立って弟子たちと一緒に
加茂河原から石を運んで、
流れや池を造ったのだという。
家もその時のままである。
        和辻哲郎 古寺巡礼より

         
順正のコースター 
ペリー提督と新宮凉庭と織田信長が乾杯するという、時代を超越したデザインが面白い。

A A
杉山先生から、昭和初期の愛宕ケーブルや愛宕スキー場の珍しい写真が披露された

35名の乾杯風景

湯豆腐懐石料理の数々
A A A A



2日目
10月30日(日)
座禅・粥座と愛宕山登山

今日は光雲寺で座禅の後、全国集会のメイン・イベントである愛宕山(924m)
登山を行う。

座禅と粥座

宿舎の南禅会館を5:00に出発し、早朝座禅のために光雲寺に向かう。
光雲寺は臨済宗南禅寺派に属する禅寺。NHKの大河ドラマの主人公
「お江 」の娘である東福門院(徳川和子・まさこ)の菩提寺でもある。

A
住職さんの法話に続いて、全員で座禅をする
警策(けいさく)で肩を打たれるのも心地よかった
座禅が終り、隣室で短い読経の後、粥座(しゅくざ)を頂く
食前のお祈りは、キリスト教などにも通じるようだ
臨済宗では「けいさく」、曹洞宗では「きょうさく」と読むという



愛宕山登山

座禅と粥座を終えて、一旦宿舎の南禅会館に戻り、身支度をして貸切バスで
愛宕山の清滝登山口に向かった。

A
貸切バスで清滝登山口に着き、9:30に登山開始 いきなり林の中の急登が続く

A
昭和初期まであったという愛宕ケーブルと並行する登山道を登る

A
参道から10分ほど入った所に残された廃墟となった頂上駅
宿泊設備もあったという。怪奇映画の撮影に使えそう。
 
            愛宕神社惣門(黒門)
ここから寺の境内に入る。愛宕神社は神仏習合の山であったが、慶応4年の神仏分離令によって寺は破却された。

参道の最後の階段の前で集合写真
先発組は参拝を済ませ、後発組は参拝前に、丁度ここで顔を合わせることができた

A
愛宕神社の鳥居
 
愛宕神社の拝殿
この奥に「火伏せの神」が祀られている本殿がある

A
帰路は水尾別れから水尾集落へ
この下りは一本調子の急坂で、いささか閉口した
小雨の中、JR山陰線の保津峡駅に辿り着き
15:17に解散式を行って、無事の下山を祝った

愛宕山登山のGPS軌跡                 GPS by Komatsuzaki


アルパインスキークラブの2011年秋の全国集会では、大文字山と愛宕山という歴史のある2つの山に登ることができた。しかも京都五山の別格である南禅寺を拠点に実施でき、意義深いものとなった。お世話いただいた京都支部の皆さん、有難うございました。