日時:2025年7月5日~6日
場所:芦原温泉,赤兎山
参加:10名(森田,誉田,大友,伊藤,柏木,大澤,田中(博),三宅,酒井,半田)
報告:大友裕美
報告日:2025/07/07
2024年度の幹事慰労会を地元福井でやりましょうと森田幹事長より声をかけていただき、7月5日~6日で森田さんお勧めの赤兎山に行くことにしました。慰労会はあわら温泉「政竜閣」。二日間たっぷり充実の福井の旅を楽しむことができました。
Day 1 7/5 福井駅集合→一乗谷朝倉氏遺跡を周遊→芦原温泉泊
10:20頃に福井駅に10名が集合。関東方面から7名、大阪の田中さんは新幹線、神戸の三宅さんは車で参加してもらった。お昼は一乗谷のお蕎麦屋さん「利休庵」で福井名物のおろしそばを頂き、一乗谷朝倉氏遺跡/復原街並みを見学(「ちょっこし」ルート/約1時間)し遺跡博物館へ向かう。共通券70歳以上は360円、大人820円 大きな違い。14時に出る予定が無料ガイドツアーで聞き入ってしまったため時間を少しオーバー。
あわら温泉に着いたのは15:30過ぎ。福井も蒸し暑く宿に着いたら温泉に入りビールで乾杯。お酒は夕飯後に森田幹事長4合瓶2本と田中Dr1本の差入れを美味しくいただきました(あっという間に無くなってしまった)22時少し前解散。
Day 2 7/6 赤兎山→立ち寄り温泉→福井駅解散
7時朝食 7:45宿発。途中、コンビニ寄ってから小原登山口駐車場へ(小原集落の林道通過は1人500円)。1車線の長い林道をたどる。9時半すぎで登山口駐車場は満車状態、小型バスで来ているクループもあった(大阪から27名)。
【赤兎山コースタイム(若干の個人差あり)】
9:45駐車場出発~赤兎山山頂11:40着~赤沼・避難小屋ピストン(12時発/往復40分)~12:45赤兎山山頂発→駐車場14:00 (標高差500m、行程4時間15分)

頂上からは白山は見えないが別山などが見えた。12時過ぎにはガスってしまい景色が見えなくなる。頂上で田中Drから頂いた「とらや」の水羊羹が疲れを取ってくれたような感じがした。
有志は赤兎避難小屋まで往復! 頂上から避難小屋までの間にニッコウキスゲやササユリが咲いていてきれいだった。足元にはゴゼンタチバナ、マイヅルソウ等など。


とにかく登り始めから汗びっしょりで沢沿いに行くと涼しく感じるが水分補給を十分に取りながら頂上までひた歩き下山後は勝山市の「水芭蕉」という温泉で汗を流し森田幹事長と三宅さんに福井駅まで送っていただき解散になった。充実した2日間をありがとうございました。

投稿ありがとうございました.充実の福井の旅となりたいへん楽しかったですね.赤兎山は大人気で人がいっぱい来ていたのはびっくりしました.幹事運営1年間お疲れ様でした.