東谷山(日帰り)

開催日:2025年3月9日(日)
参加者:2名/中山,佐藤真二
報告者:中山茂樹
報告日:2025/03/11

アルパインスキークラブの佐藤真二さんと二人で東谷山に行って来ました。車が一台だったので、二居から登るのではなく貝掛温泉バス停に車を置いてそこから歩きました。こちらから登る人も多いと見えて登行のトレースははっきりついていました。

(1) 貝掛温泉バス停付近の国道沿い
続きを読む

森吉山山行報告

開催日:2025年2月23日(日)~2月26日(水)
参加者:3名/柏木,笹生,半田
報告者:笹生博夫
報告日:2025/03/03

笹生との山談義から柏木さんが山行計画を作り、半田さんの参加を得て実施 。3泊4日で安全な鉄道を利用する山行でした。

続きを読む

天晴れの蔵王・刈田岳を滑る!

・開催日  2025/2/14~2/16
・リーダー 誉田紘八朗
・参加者  7名(会員5名,会員外2名)

      誉田・伊藤・大久保・柏木・跡部・反町・太田
・報告者  太田雄三
・報告日  2025/2/17

2/14~2/16 蔵王連峰の刈田岳に登り、山頂からのスキー滑降を楽しみました。

続きを読む

志賀高原・芳ヶ平山スキーツアー

開催日  2025/1/24~1/26
リーダー 小山恭吾
参加者  10名(会員7名,会員外3名)
報告者  安井康夫
報告日  2025/2/2

1/24~1/26 志賀高原スキー場でスキーを満喫しました。最終日の26日は時折吹雪いたり晴れたりして不安定でしたが、芳ヶ平に向けて滑降するときは青空が広がって、10cmの新雪によりすばらしい滑降が楽しめました。ちなみに、24日は焼額山でゲレンデスキーでしたが雪が硬くオフピステでは苦労しました。25日は志賀高原全山でスキーを楽しみました。

山スキー ワンステップアップ練成会報告

実施日:2025年1月25 (土)& 26(日)
場所:白馬乗鞍温泉スキー場&コルチナスキー場 オン&オフピステ
参加者:7名(会員3名/若木,森田,野口,他4名)
報告者:若木仁
報告日:2025/01/29

ASC山スキー技量評価でC並びにB⁻レベルを対象とした企画であったが、ASC会員以外で山スキー初めての人が二人はいり、内容を初心者向けにした練成会とした。JMSCA関係から助っ人二人を得て、雪模様の好天気の中、新雪滑降、ラッセル登高が楽しめた。成果のほどは各々の胸中に秘めて… ご苦労さま&お疲れさまでした!!

続きを読む

厳冬の八甲田山で天国と地獄

開催日 2025.1.17(金)~1.19(日)
参加者 9名(会員8名・会員外1名) 
    須々田(L)・高野(SL)・伊藤・柏木・中山・佐藤・三宅・上野・太田
報告者 太田雄三
報告日 2025.01.21

今年の青森は記録的な積雪で八甲田山の酸ヶ湯では積雪が4mに達しようとしていた。不安と期待の山行開始であった。
17日、レンタカーで雪の廊下となった道路を南下しベースとなる酸ヶ湯温泉に到着。

続きを読む

2024年ASC忘年会

開催日時:2024年12月6日(金)19:00~21:00
開催場所:La Boulette (原宿)
参加人数:45名(会員40名/ビジター2名+OB3名)
報告者:大友裕美
報告日:2024.12.09

第34回忘年会が若者の街、原宿の「ラ・ブーレット」にてやっと寒くなってきた12月6日(金) 19:00~から行われました。スキークラブ始まって以来の45名の参加者(会員40名、新入会希望者2名、OB3名)で青森、山形、長野、福井、奈良、兵庫県からたくさんの方にお越しいただいたり差入れも多々いただきましたありがとうございました。

続きを読む

2024年 秋の全国集会 日本国+瀬波温泉

開催日:2024年10月5日~6日
山行:日本国(新潟・山形県境 標高555m)
宿泊地:瀬波温泉『清波温泉』@村上
参加者:23名

担当幹事:柏木,出江,廣岡
報告者:半田
報告日:2024/10/29

今年の秋の全国集会は新潟県と山形県の県境にある「日本国」の山行を企画した.宿泊は日本海の夕陽がきれいな瀬波温泉で沢山の差し入れの地酒を交わしながらじっくり親睦を深めることができた。山形支部の木村喜代志会員には夕食前に『日本国と鶴岡』と題した日本国の由来/鶴岡の歴史・食文化に至る貴重なご講演を頂きました.全国的に雨模様の天気でしたが新潟だけ天気に恵まれ,ブナ樹林帯の歩きやすい登山道でわいわい会話を楽しみながら日本国山頂往復を楽しむことができました.

プレ懇親会

新潟支部・山形支部の会員を交えて懇親会
続きを読む

秋の全国集会下見/日本国

開催日:2024年7月27日
参加者:柏木,出江,半田
報告者:半田
報告日:2024/07/30

10月に予定している秋の全国集会の下見(日本国登山・瀬波温泉宿泊)を実施した.日本国(555m)は山形/新潟県境に位置する山でその山名の由来は諸説あるようだ.ルートは往復3時間程度で歩きやすい登山道である.途中の休息所/頂上からは日本海に浮かぶ粟島を望むことができた.晴れていれば佐渡島も展望できるようである.
宿泊先となる瀬波温泉の候補宿では予算/送迎/その他要望事項などの確認を行い仮予約を済ませた.夕食時には大きな窓から日本海に沈む夕陽を眺めることができた.翌日は鮭の町村上のいくつかの人気スポットを訪問し帰途についた.

コースタイム
小俣登山口10:47ー11:56蛇逃峠ー12:16日本国(555m)12:45ー14:10登山口

日本国登山口駐車場
明るいブナ林の登山道
続きを読む

石鎚山稜縦走

天狗岳

開催日:2024年7月19日~22日
メンバー:平野裕也、会員外1名
報告者:平野裕也
報告日:7月26日

<概要>
7月19日~22日の間、笹ヶ峰林道登山口から入山。丸山莊で1泊の後、笹ヶ峰ー伊予富士ー瓶ヶ森と歩き、シラサ峠山荘しらさで2泊目、翌日、土小屋ー石鎚山ー天狗岳往復ー石鎚神社中宮成就社を経てロープウェーで下山。寝坊による遅刻や新幹線事故などトラブルはあったが、幸い天候に恵まれ、石鎚山以外は殆ど登山者にも遭わず、静かな山旅を楽しめが、胸丈ほどの笹が道を覆い、ルートを見極めるのには苦労した。

続きを読む