積丹岳

開催日2023年5月2日
参加者3名(会員1名 他2名)
報告者若尾 昇
報告日2023/06/12

5月2日 積丹岳へ行って来ました。雪が少ない今年心配が的中!林道途中に倒木が2本も有り、林道を塞ぎ休憩小屋の更に上までシートラ。上部では藪が立ちルート探し。それでもお天気には恵まれて今季北海道ラストランを楽しみました。

6:40
続きを読む

残雪の立山・雷鳥沢滑走

開催日 2023年5月26~28日
参加者 7名(会員4名 他3名)
報告者 若尾 昇
報告日 2023/6/12

北海道滞在中に話が纏まり、急遽帰宅。ネットで当日のバスを予約。初日26日美女平を出発すると雨が降り出し、室堂では本降りで、暇つぶしに雪の大谷を観てから宿に向かう。到着後入浴を、済ませると持ち寄った飲み物?で盛り上がる。27日朝少し雲が有るが晴れそう♪ 2650m辺りまでシール登行し御前小屋でお昼を食べて、一部は剣沢を少し滑り登り返す。皆揃って2740m付近からスタート。美味しいザラメを頂きました。

続きを読む

白樺山(共和町)

開催日2023年3月29日
参加者4名(会員1名、会員外3名)
報告者若尾昇
報告日2023/04/04

Sさんからお誘いが有り、TさんとRさんとの4名で、ニセコ連山の西に有る、白樺山へ行って来ました。穏やかな。お天気で上部では、クラストしている所とやや新雪がパックされた処が有りましたが良く滑る雪で、楽しく滑って来ました。

続きを読む

チトカニウシ山

開催日2023年03月21日(火)
参加者2名(会員1名,会員外1名)
報告者若尾昇
報告日2023/03/23

お誘いを頂き、3月21日、チトカニウシ山(紋別郡遠軽町)へ行って来ました。国道333号北見峠からスタートし、1445.6mを目指しました。過去より1m以上積雪量が少なくカリカリの状態でした。標高1230m付近からは斜面も狭く成り、足跡で雪面が荒れた硬い状態だったので安全の為クトーを装着しました。帰りは950m辺りからは重く滑らない雪で汗をかきながら下山しました。

北見峠から
続きを読む

室蘭岳

開催日2023年03月11日(土)
参加者3名(会員1名,会員外2名)
報告者若尾昇
報告日2023/03/14

室蘭市だんパラスキー場横の登山口から室蘭岳を目指しました。白鳥ヒュッテで届を出し出発。最近雪が降ってない様で朝方は、硬い雪でしたが昼近くにはザラメに変わる事を予想してユックリ2時間程掛けて登りました。
山頂で、偶然に1年ぶりに知り合い達ともお会い出来、少し硬めで滑る雪と室蘭港と太平洋の景観を楽しみながら滑って来ました。

続きを読む

オロフレ・バケモノ山(1077m)

開催日2022年04月16日(土)
参加者1名
報告者若尾 昇
報告日2022/04/23

地形図を眺め、なるべく人が行かない様な静かな山、緩いルートをGoogle Earthや山行記録が有ればそれも一緒に見ながら地形図にルートを書き入れる。ザラメの時期を狙って、一人ノンビリと晴れた日に創った計画線に沿って実際の地形と帰りの事を考えながらルート取りをして登り滑って来る。こんな事が楽しい。ニセコから昆布岳を、蘭越から目国内岳を、先に報告したオロフレ白水川ピーク。そして今回のオロフレ・バケモノ山に行って来ました。

バケモノ山山頂

ニセコ白樺山

開催日2022年04月11日(月)
参加者1名
報告者若尾 昇
報告日2022/04/21
昨年、アイスバーンで撤退したニセコ白樺山へ行って来ました。平日でもあり、駐車スペースに他に車は無く、ニセコパノラマラインは既に除雪は済んでおり道路脇の雪の壁も少し低く成っていた。昨年のトラックを見ながらエゾ松の林の中を辿り上部でスキーを脱いで道路を横断し、この辺りからは白樺の林の中を登って行く。ハイマツの先に山頂が見え間も無く登頂!360度の展望が開ける。
手前、前目国内 左、目国内岳 右、岩内岳

オロフレ白水川1022.2mピーク

開催日2022年03月25日(金)
参加者1名
報告者若尾 昇
報告日2022/04/10

正式名称は分かりませんが、オロフレ山近くのこのピークの3等三角点の名称が白水川だそうです。お天気がすっきりせず、雪の状態も最悪で伊達市大滝村にあるクロスカントリーコースでXCのウロコ板を何十年ぶりに履き滑り方を思い出しながら運動不足を解消していましたが少し天候が好転しそうなこの日、このピークへ行って来ました。

ピークからの展望。オロフレ山、ホロホロ山、徳瞬瞥山

日勝ピーク

開催日2022年03月08日(火)
参加者6名(会員1名、他5名)
報告者若尾 昇
報告日2022/04/10

北海道の仲間からのお誘いで、メジャーな日高と十勝の境にあるR274号日勝トンネル手前から沙流岳手前の1445mのピークへ出掛けて来ました。久々に元気な顔を見る方、新しい2名の方と顔合わせをしてスタート。山頂から東斜面途中へ一本滑り込み登り返して戻りました。

スタート