2024年度幹事慰労会/赤兎山

日時:2025年7月5日~6日
場所:芦原温泉,赤兎山
参加:10名(森田,誉田,大友,伊藤,柏木,大澤,田中(博),三宅,酒井,半田)
報告:大友裕美

報告日:2025/07/07

2024年度の幹事慰労会を地元福井でやりましょうと森田幹事長より声をかけていただき、7月5日~6日で森田さんお勧めの赤兎山に行くことにしました。慰労会はあわら温泉「政竜閣」。二日間たっぷり充実の福井の旅を楽しむことができました。

Day 1 7/5 福井駅集合→一乗谷朝倉氏遺跡を周遊→芦原温泉泊

10:20頃に福井駅に10名が集合。関東方面から7名、大阪の田中さんは新幹線、神戸の三宅さんは車で参加してもらった。お昼は一乗谷のお蕎麦屋さん「利休庵」で福井名物のおろしそばを頂き、一乗谷朝倉氏遺跡/復原街並みを見学(「ちょっこし」ルート/約1時間)し遺跡博物館へ向かう。共通券70歳以上は360円、大人820円 大きな違い。14時に出る予定が無料ガイドツアーで聞き入ってしまったため時間を少しオーバー。

恐竜 福井駅前
おろしそば 利休案
続きを読む

2024年ASC忘年会

開催日時:2024年12月6日(金)19:00~21:00
開催場所:La Boulette (原宿)
参加人数:45名(会員40名/ビジター2名+OB3名)
報告者:大友裕美
報告日:2024.12.09

第34回忘年会が若者の街、原宿の「ラ・ブーレット」にてやっと寒くなってきた12月6日(金) 19:00~から行われました。スキークラブ始まって以来の45名の参加者(会員40名、新入会希望者2名、OB3名)で青森、山形、長野、福井、奈良、兵庫県からたくさんの方にお越しいただいたり差入れも多々いただきましたありがとうございました。

続きを読む

森吉山

開催日2021年2月11日~14日
参加者4名(会員4名)
報告者大友裕美
報告日2021/03/30

秋田森吉山は初めてである。樹氷が有名のようで、スノーシュー登山者も多くいた。初日は雪酔いするくらい濃霧で悩まされたが、あとは天候に恵まれ、恵まれた故に後半はやや重い雪質になったが十分楽しめた。3日目に青森からS田氏も日帰り参加して頂き、楽しい山とスキーになった。また宿は、北秋田市の宿泊補助金を利用し、3泊とも半額で泊まることができた。

森吉山頂上からの滑り

八甲田山

開催日2020年03月06日~08日
リーダー小山恭吾,須々田秀美
報告者大友裕美
参加者数15名(会員11名,ビジター4名)
※ビジターは青森支部とBCC
報告日2020/03/26

久しぶりの八甲田スキー、青森支部の方々にお世話になりました。ビジターでご参加して下さった青森支部福士さんには楽しいコースを3日間ご案内いただき感謝感激の八甲田スキーでした。

後ろには海が見えるはず

裏コル・裏ヒヨは少雪のため天狗原へ

開催日2020年02月22日~23日
リーダー村松哲彦
報告者大友裕美
参加者数9名(会員9名)
報告日2020/03/30

白馬コルチナスキー場から裏コルを滑る予定だったが、ゲレンデに行ってみると雪がないことが分かった。急遽,土曜日からロープウエイが営業している栂池スキー場に移動し「天狗原往復」にツアーコースを変更することになった。山は雪が積もり上部は滑りやすかったがガスで視界が悪く滑りながら酔うような感じであった。

かぐら・東谷山

開催日2020年02月14日~16日
リーダー木村員士,柏木充
報告者大友裕美
参加者数14名(会員14名)
報告日2020/04/01

東谷山ならいつでもパウダーが滑れると期待していたが、今年は稀にみる少雪で春のような山模様、中尾根も上部はカリカリ、下部はモナカから腐れ雪、全員怪我無く降り切ったが楽しい滑りではなかった。

集合写真

吾妻連峰・西大嶺周辺

開催日2020年01月25日~26日
リーダー小山恭吾
報告者大友裕美
参加者数10名(会員10名)
報告日2020/03/27

雪が少なく滑れるか心配したが、1日目の西大嶺は頂上に近づくに連れかわいいモンスターも出来ていて上部は快適な滑りができた。2日目の雄国沼は残念ながら来年に持ち越しです。

西大嶺からの滑り

宝永山とご来光

実 施 日2019年10月05日~06日
リーダー小松原一郎
参 加 者3名(会員2名,ゲスト1名)
報 告 者大友裕美

この企画は2年ほど前に山百合の会にて「宝永山荘に泊まって夕日とご来光を見る」として計画されたものだが、その時は富士駅では天気だったが五合目に着いたらすごい雨と雷で五合目撤退をしたので、メンバーは違うがリベンジ山行へ行ってきました。

宝永山頂にて