開催日 2024年3月23日(土)24日(日)
リーダー 若木仁
参加者 4名 伊藤謙二、牛尼恭史(SL)、太田雄三、若木仁 (L)
報告者 牛尼恭史
報告日 2024年4月9日
南会津の桧枝岐の民宿 尾瀬野に泊まり、会津駒ケ岳と三岩山に登りました。1日目は風雪、2日目はど快晴。変化に富んだ春山スキーを楽しむことができました。藪がちの急斜面で横滑り練習をたっぶり行えました。

開催日 2024年3月23日(土)24日(日)
リーダー 若木仁
参加者 4名 伊藤謙二、牛尼恭史(SL)、太田雄三、若木仁 (L)
報告者 牛尼恭史
報告日 2024年4月9日
南会津の桧枝岐の民宿 尾瀬野に泊まり、会津駒ケ岳と三岩山に登りました。1日目は風雪、2日目はど快晴。変化に富んだ春山スキーを楽しむことができました。藪がちの急斜面で横滑り練習をたっぶり行えました。
開催日 2023年11月27日 | |
参加者 安井康夫・単独 | |
報告日 2023年12月3日 |
6:34 新国道142号、諏訪側の中山道入口に車を置いて入山。
道は400mほど広いが、その先は崩れているので単管パイプで補強されていました。
6:53 一里塚跡碑「江戸より53里」。明治時代にはこの周辺は農地が広がっていました。
開催日:2023年5月8日~6月1日
参加者:2名(会員1名、会員外1名)
報告者:平野裕也
報告日:2023年6月15日
5月8日に日本を出て6月1日に帰国するまでの約4週間、約460kmのエルカミーノ(巡礼の道)フランス人の道を歩いてきました。
開催日 | 2020年7月9日~14日 |
報告者 | 伊藤謙二 |
参加者 | 3名(会員1名+非会員2名) |
報告日 | 2020/08/18 |
コロナ禍が中々収まらない状況下、昔の山仲間と札幌~稚内~礼文島~利尻島~稚内~宗谷岬~サロベツ原生花園を旅してきました。昔の仲間が移住体験という形で夏の間だけ富良野に一人で住んでいるが、そこまでやるつもりはないものの今更ながら北海道の魅力に嵌り始めている。
実 施 日 | 2019年06月13日~17日 |
報 告 者 | 大友裕美 |
固有種レブンアツモリソウを見る目的で利尻・礼文島を訪れ,6月13日から6月17日まで4泊5日の花の旅を楽しみました。
実 施 日 | 2015年11月24日~27日 |
報 告 者 | 佐藤文昭 |
参加者数 | 7名 (会員1名、非会員6名) |
大学山岳部仲間7名で熊野古道の峠を3つ越え、熊野大社、那智大社、速玉大社を訪ねました。
実 施 日 | 2015年11月7日~8日 |
報 告 者 | 松澤節夫 |
参加者数 | 36名(会員32名,ゲスト4名) |
北陸新幹線と高速道路利用で、各地から36名がやってきた。 紅葉の盛りだったが、あいにくの雨振りで馬場島山荘でも懇親会がつづいた。
実 施 日 | 毎年7月下旬第4土曜日を含む 金土日で開催 |
報 告 者 | 小山恭吾 |
舞台芸術家の妹尾河童も絶賛した路上歌舞伎。路上に舞台を組み立て、演目を演じたあとは素早く解体。 暑い時期ですが、是非訪れてみては。
実 施 日 | 2012年8月2日~5日 |
リーダー | 森田信人 |
報 告 者 | 松澤節夫 |
参加者数 | 6名(他に別働隊2名) |
福井の人たちの花自慢の山を訪ねた。まさに花の最盛期で晴天続きの4日間だった。
実 施 日 | 2010年3月30日~4月12日 |
発起人 | 佐藤文昭 |
報 告 者 | 平野裕也、羽田登志男(ビデオ |
HP制作者 | 徳永泰朗 佐藤文昭 |
参加者数 | 8名 (会員7名、非会員1名) |
コーカサスのパウダースノーを楽しんでからヨーロッパ最高峰エルブルースにも登ろうという計画であった。 ロシアの一般公募ツアーに参加した我々の平均年齢は約65歳。一緒に行動する他のヨーロッパ・アメリカ人は平均で35歳以下。ペースにも違いがあった。 エルブルース登頂は8名全員が夫々の理由で断念した。各人の決断に迷いは無かった。参加者18名の内登頂したのは7名だけであった。