開催日 | 2022年02月16日(水) |
参加者 | 平野裕也,半田祐一 |
報告者 | 半田祐一 |
報告日 | 2022/02/19 |
天気予報とライブカメラ(積雪情報)の映像を参考にして前日夕方に急遽山行の計画が決まった.晴天無風の絶好の天気に恵まれシール登行は汗ばむほどであった.頂上付近は氷の世界で滑り出しは波打ったクラスト斜面,下部は緩斜面だが固い雪と軟らかい雪が混在した手強い斜面でスキーをコントロールするのは難儀する.好天と積雪に恵まれ充実した日帰りスキーツアーとなった.

開催日 | 2022年02月16日(水) |
参加者 | 平野裕也,半田祐一 |
報告者 | 半田祐一 |
報告日 | 2022/02/19 |
天気予報とライブカメラ(積雪情報)の映像を参考にして前日夕方に急遽山行の計画が決まった.晴天無風の絶好の天気に恵まれシール登行は汗ばむほどであった.頂上付近は氷の世界で滑り出しは波打ったクラスト斜面,下部は緩斜面だが固い雪と軟らかい雪が混在した手強い斜面でスキーをコントロールするのは難儀する.好天と積雪に恵まれ充実した日帰りスキーツアーとなった.
開催日 | 2022年02月04日-06日 |
参加者 | 8名(会員6名、ゲスト2名) |
報告者 | 小山恭吾 |
報告日 | 2022/04/14, 05/15 |
パウダースノーを楽しもうと志賀高原「石の湯ホテル」をベースに楽しんできました。H田ガイドのリードのもとに、芳ヶ平と焼額山オフピステのパウダースノーが堪能できました。
開催日 | 2022年01月23日(日) |
参加者 | 4名(会員4名) |
報告者 | 若尾 昇 |
報告日 | 2022/04/09 |
初滑りがてら誘い合わせて、藤巻尾根へ滑りに行って来ました。コロナの影響で外出を控えており、運動不足の為休みながら1450m付近まで登り、久々にパウダーを楽しみました。
開催日 | 4月21日(水)~23日(金) |
参加者 | 5名(会員1名、会員外4名) |
報告者 | 平野裕也 |
報告日 | 2021/04/30 |
入山が楽な室堂山荘をベースに3日間の山スキーを楽しんだ。初日は浄土山、室堂山、2日目は国見岳、山崎カール、そして最終日は今回のハイライト、御山谷を黒四ダムまで下る1300mの大滑降で掉尾を飾ったが、黒四ダムに出てからロッジくろよんまでは想像以上の難路で、途中、ロープを使う場面もあった。シニアチームには少々厳しい3日間だったが、久々に充実感いっぱいの山行となった。
開催日 | 2021年3月30日(金) |
参加者 | 6名(会員1名、会員外5名) |
報告者 | 若尾 昇 |
報告日 | 2021/04/02 |
以前創った、人が行かない様な山のルートプランの中に今回行って来た蘭越からの目国内岳。今年に成って行かれた方の報告が何件か有り、では我等虚弱な高齢者も行かねば!と行って来ました。普段見ることの無い湿原からの目国内岳は素晴らしいの一言でした。斜面の雪も良く大斜面の滑走が楽しめました。湿原帯から下は、ストップ雪も有りましたが、広い林間と長い滑走が楽しめ充実の一日と成りました。
開催日 | 2021年3月23日(火) |
参加者 | 4名(会員1名,非会員3名) |
報告者 | 若尾 昇 |
報告日 | 2021/03/26 |
中山峠より喜茂別、並河、中岳、無意根山、そして遠く余市岳へつながる山稜の中、元気高齢者でアプローチの一番長い中岳へチャレンジしました。
開催日 | 2021年3月19日(金)-20日(土) |
参加者 | 4名(会員1名、会員外3名) |
報告者 | 平野裕也 |
報告日 | 2021/03/31 |
新型コロナ対応の山スキーを考え、混雑しないローカルなフィールドとして姫川温泉に近い赤禿山、一難場山を選び、少人数での山スキーを計画した。期待通り、両日とも一人の登山者にも遇うことなく、ザラメ雪一歩手前の快適なブナ林滑降を楽しむことができた。
開催日 | 2021年3月15日(月) |
参加者 | 2名(会員1名,同行1名) |
報告者 | 若尾 昇 |
報告日 | 2021/03/16 |
スカッと晴れた中を昨年から行きたかった三国内岳へ行って来ました。スタート時に見える偽ピークを過ぎ心配していた山頂への雪庇も小さく12時過ぎに山頂着。重い雪でしたが700m辺りまでは何とか滑りに成りましたが更に下部ではブカブカの腐れ雪で難儀しました。腐れ雪で転倒され木にぶつかって骨折された方が搬送されていました。この時期何処へ行っても苦労する雪、十分な注意が必要ですね。
開催日 | 2021年3月13日(土) |
参加者 | 4名(会員1名,非会員3名) |
報告者 | 若尾 昇 |
報告日 | 2021/03/26 |
昨年より計画をしていた白樺山、やっと機会を得て行く事が出来ました。お天気は良かったですが、冷え込みにより厳しい斜面となり山頂直下で撤退と成りましたが、雪の条件の良い時に再度チャレンジしたい山と成りました。
開催日 | 2021年2月25日(木) |
参加者 | 2名(会員1名,同行1名) |
報告者 | 若尾 昇 |
報告日 | 2021/02/28 |
室蘭岳は市民の山、なのでしょうね。一年を通じて沢山の方々が楽しんでおられます。今回で3度目のスキーでの冬期登山と成りました。だんばらスキー場の駐車場からスタート。この日は気温マイナス12度でパウダーが10cm程溜まり、一部では風に飛ばされ氷の斜面も有りましたが概ねパウダーを楽しませて頂きました。 山頂では、大きな室蘭岳の標識が雪に埋もれ頭だけが出ていますが今年は少し雪が多い様で完全に埋もれていました。