三田原山・鍋倉山 1-Dayツアー x 2

開催日2021年01月10日~11日
参加者6名(会員2名,会員外4名)
報告者中山茂樹
報告日2021/01/16

1月9日~11日の三連休、杉野沢の笹谷山荘をベースに山スキーに行った。 9日は大量の降雪直後のため杉ノ原スキー場で練習、10日は三田原山外輪へ、11日は鍋倉山ヘ。厳冬期にすごく良いコンディションの滑降が楽しめた。

滑降途中で綺麗なタンネの前で記念撮影

北海道雪上散歩 鷹泊山・幌加内

開催日2020年04月14日(火)
参加者5名(同行者2名)
報告者若尾 昇
報告日2020/04/15

平日おやすみ!?の仲間と誘い合わせて雪不足でこの冬人気が出た道北地域の幌加内地域の鷹泊山(国土地理院図には無名)653.6mへ連れて行って貰いました。

山頂にて。汚い顔の黄色のウエアーのオヤジ達!

北海道雪上散歩・ワイスホルン

開催日2020年04月12日(日)
参加者5名(同行者2名)
報告者若尾 昇
報告日2020/04/15

4/7に悪天候のため撤退したワイスホルンですが,4/12の再チャレンジは絶好のお天気となり雪も良い状態で滑りを楽しんで来ました。

羊蹄山に向かってスタート

北海道雪上散歩・日勝ピーク

開催日2020年04月11日(土)
参加者5名(同行者4名)
報告者若尾 昇
報告日2020/04/15

お誘いを頂きまして、日高の日勝ピークへ出掛けて来ました。木曜夜から金曜にかけて降った新雪が10cm程度残り、薄いですがパウダー斜面を滑ることが出来ました。

最初の急登を過ぎ穏やかな斜面

北海道で雪上散歩

開催日2020年03月26日~30日
報告者若尾 昇
報告日2020/03/31

コロナの影響で一旦キャンセルしていた計画を大分落ち着いた様なので計画から10日遅れでフェリーに乗りましたが 船内は閑散としており、なるべく部屋から出ない様にして25日早朝に苫小牧に着きました。3日間で恵庭岳~樽前山~昆布岳を巡り、現地の仲間と北海道の雪上散歩を満喫しました。

外輪山からは風不死岳や支笏湖、遠く羊蹄山が一望出来ます。

藤巻尾根

実施日2020年03月07日(土)
リーダー若尾昇
報告者若尾昇
参加者数4名(会員1名,他3名)
報告日2020/03/10

暖冬の影響で雪不足のこの冬も、早くも三月となりましたが満足な山スキーをしていない面々は、5日に降った雪が残るお馴染みの妙高・藤巻尾根へと勇んで出掛け、標高1452mまで登り、ツリーランを楽しんで来ました。

Youtube動画(約8分)

裏コル・裏ヒヨは少雪のため天狗原へ

開催日2020年02月22日~23日
リーダー村松哲彦
報告者大友裕美
参加者数9名(会員9名)
報告日2020/03/30

白馬コルチナスキー場から裏コルを滑る予定だったが、ゲレンデに行ってみると雪がないことが分かった。急遽,土曜日からロープウエイが営業している栂池スキー場に移動し「天狗原往復」にツアーコースを変更することになった。山は雪が積もり上部は滑りやすかったがガスで視界が悪く滑りながら酔うような感じであった。

上州武尊山スキー2020年版

開催日2020年02月07日~09日
リーダー平野裕也
報告者古川研吾
参加者数18名(含ビジター1名)
報告日2020/03/10

せみね山荘をベースに上州武尊の前武尊付近の沢を滑る山スキーは6年目になります。今年は人数が増え18名が参加、全員が2月7日前泊となり、囲炉裏を囲んでのにぎやかな宴会でスタートしました。今年は一日目はトラブルで荒砥沢をキャンセルし、十二沢を滑りました。二日目は吹雪で視界不良のため山行は中止となりました。小雪とトラブルで今回はいつもの上質パウダー満喫とはいかないツアーでした。

やっとこさ全員集合して、パシャ!30周年クラブ旗が眩しい。

昼闇谷と新田山スキー

開催日2019年3月16日(土)17日(日)
リーダー後藤正弘
報告者安井康夫
参加者数16日14名、17日13名

天候がくるくる変わる中、昼闇谷は谷出合で山行を中断、せっかくなので弱層テストやプローブ感覚を試みた。新田山は山頂を往復、2日間の山スキーを楽しんだ。天候が思わしくないことなどから山行前日に計画を一部変更し、ASCほか関係先にも届け出た。

昼闇谷出合にて

焼山北面と放山北面ツアー

実 施 日2019年3月2日~3日
リーダー若尾 昇
報 告 者若尾 昇・半田祐一
参加者数8名(会員6名、ゲスト2名)

晴男リーダーのお陰で連日の晴天に恵まれ,また笑いの絶えない楽しいメンバーに恵まれ,楽しいツアーを堪能することができた.放山北面ルートは本クラブ初のお披露目ルートとなる.今年の放山北面は少雪と斜面の崩壊箇所があり危険な為,当初の予定ルートを変更した.今回は3台のウエアラブルカメラを含む4台のビデオカメラで動画撮影が行われ,メンバーの足並みを異なる視野で記録することができた.

女子に囲まれリーダーにっこり