開催日:2023年8月27日~29日
参加者:平野他会員外3名
報告者:平野裕也
報告日:2023年9月3日
北アルプス裏銀座を野口五郎岳まで歩き、武村新道を下って湯俣に下山する2泊3日の山旅。晩夏のたおやかな稜線歩きを満喫した。しかし日本アルプス三大急登のブナ立て尾根、急坂の下降が続く武村新道には疲れました。

開催日:2023年8月27日~29日
参加者:平野他会員外3名
報告者:平野裕也
報告日:2023年9月3日
北アルプス裏銀座を野口五郎岳まで歩き、武村新道を下って湯俣に下山する2泊3日の山旅。晩夏のたおやかな稜線歩きを満喫した。しかし日本アルプス三大急登のブナ立て尾根、急坂の下降が続く武村新道には疲れました。
開催日 2023年5月27日
報告者 横田明
報告日 2023/07/09
岳峰ヒュッテベースで、釣り、ゴルフ、爺が岳登山と盛りだくさんのお楽しみを計画。釣りやゴルフはさておき、好天に恵まれた爺が岳ハイキングをご紹介したい。
開催日:2023年5月8日~6月1日
参加者:2名(会員1名、会員外1名)
報告者:平野裕也
報告日:2023年6月15日
5月8日に日本を出て6月1日に帰国するまでの約4週間、約460kmのエルカミーノ(巡礼の道)フランス人の道を歩いてきました。
前日のチトカニウシ山の翌日3月22日道北、幌加内の鷹泊山へ行って来ました。
遠いですが半日コースで、楽しめる山です。
開催日 | 2023年5月2日 |
参加者 | 3名(会員1名 他2名) |
報告者 | 若尾 昇 |
報告日 | 2023/06/12 |
5月2日 積丹岳へ行って来ました。雪が少ない今年心配が的中!林道途中に倒木が2本も有り、林道を塞ぎ休憩小屋の更に上までシートラ。上部では藪が立ちルート探し。それでもお天気には恵まれて今季北海道ラストランを楽しみました。
開催日 2023年5月26~28日
参加者 7名(会員4名 他3名)
報告者 若尾 昇
報告日 2023/6/12
北海道滞在中に話が纏まり、急遽帰宅。ネットで当日のバスを予約。初日26日美女平を出発すると雨が降り出し、室堂では本降りで、暇つぶしに雪の大谷を観てから宿に向かう。到着後入浴を、済ませると持ち寄った飲み物?で盛り上がる。27日朝少し雲が有るが晴れそう♪ 2650m辺りまでシール登行し御前小屋でお昼を食べて、一部は剣沢を少し滑り登り返す。皆揃って2740m付近からスタート。美味しいザラメを頂きました。
~畔が丸から山中湖へ~
開催日 | 2023年4月21日~22日 |
参加者 | 2名(会員1名、会員外1名) |
報告者 | 平野裕也 |
報告日 | 2023/04/29 |
昨年秋に丹沢表尾根から檜洞丸まで歩いて西丹沢ビジターセンターに下ったが、今回は西丹沢ビジターセンターを出発点として畔が丸に登り東海自然歩道を山中湖まで歩く計画だ。あふれるばかりの新緑の海の中、行動を開始した。
実施日 2023年3月24日(金)~26日(日)
参加者 30名
報告者 小山恭吾
報告日 2023/04/10(例会),2023/10/25(HP)
3/24 前泊:栂池高原・「丘の上ホテル宮川」集合
3/25 宿出発~栂池ゴンドラ~天狗原・白馬乗鞍岳
A班:白馬乗鞍岳往復(17名 うち4名登頂)
B班:天狗原往復(9名)
C班:ゲレンデ(4名)
18:00より懇親会
3/26 朝から雨のため、解散
新サーバーへの移設及びOSアップデートメンテナンスが以下の通り実施されます.メンテナンス時間はサーバーへのアクセスが出来ませんのでご了解ください.
■メンテナンス日時
2023年4月20日(木) AM2:00 – AM8:00
※ メンテナンス時間は作業進捗により、前後する場合がございます。
ハードウェアの刷新/OS等のアップデートに伴いウェブページの表示速度の向上やディスク容量が拡張され表示速度/処理速度が最大5倍になる見込みです.
新サーバーの詳細を見る