JAN雪崩講習会(Basic Safety Camp)

開催日2022年03月11日~13日
開催場所ペンションシェルパ周辺、並びに、白馬コルチナスキー場周辺
報告者若木仁
参加者数4名(会員4名)
報告日2022/03/24

ASCメンバー向けに、日本雪崩ネットワーク(JAN)の2日間にわたるBasic Safety CampをJANのプロバイダーで、戸隠・妙高でツアーガイドを行っている”コトりうむ”の中林寿之氏にお願いして、白馬乗鞍温泉スキー場隣接のシェルパで屋内・屋外演習、白馬コルチナスキー場外にてフィールド演習を行った。今回は受講者が4人だったのでかなり密度の濃い訓練ができた。

二人目の埋没者のプロービング

野伏ヶ岳

開催日2022年2月26日(土)
リーダー小山恭吾
報告者小山恭吾/若尾 昇
参加者7名(会員7名)
報告日2022/04/09

前泊していた伊藤さん若尾さんらの情報により日曜日の天気が悪いとのことで大日ヶ岳の予定を変更し,土曜日に野伏ヶ岳行きにしました。結果晴天で、しっかり登ることができました。ただ暑く大汗をかきながらの登りでした。下りは重めの雪でしたが、皆なんとか下まで降り16時頃下山しました。夜は久しぶりの語らいで夜中1時までお酒を飲みながらすごしました。

林道終点で集合写真

八甲田山

開催日2020年03月06日~08日
リーダー小山恭吾,須々田秀美
報告者大友裕美
参加者数15名(会員11名,ビジター4名)
※ビジターは青森支部とBCC
報告日2020/03/26

久しぶりの八甲田スキー、青森支部の方々にお世話になりました。ビジターでご参加して下さった青森支部福士さんには楽しいコースを3日間ご案内いただき感謝感激の八甲田スキーでした。

後ろには海が見えるはず

雪不足の霧ヶ峰での雪上ピクニック

開催日2020年03月03日~04日
リーダー高橋保夫
報告者福岡孝昭・牧野千歳
参加者数6名
報告日2020/03/17

ここ数年の雪不足の中でもかなりの不足状況の中、ヒュッテジャヴェルに2日夕暮れ時に参加者6名が集合した。恒例になった雪上ピクニックを期待して、久しぶりに集まったメンバー(平均年齢79.5歳)は夜更けまで話し込む。

ブイヤベース(メインディッシュ)
海老とムール貝、真鱈で豪華に。

妙高旧スキー場跡(燕温泉及びパインバレー)を滑る

開催日2020年02月29日~03月01日
リーダー後藤正弘
報告者後藤正弘,半田祐一
参加者数12名
報告日2020/03/04

2019年秋の全国集会(妙高笹ヶ峰)でお世話になった「燕ハイランドロッジ」の宮澤社長の特別講演がきっかけとなり,今回の『旧妙高スキー場跡を滑る』ツアー企画が実現した.初めての企画でかつ今年は雪が少ないこともあり,後藤リーダーには事前に何度も現地に足を運んで偵察していただいた.
 初日の妙高パインバレースキー場は林道コースをトップまで登りスカイラインコースを滑るルートで好天に恵まれ気持ちよい『雪上散歩』を楽しむことができた.

妙高山の雄姿をバックに記念撮影

裏コル・裏ヒヨは少雪のため天狗原へ

開催日2020年02月22日~23日
リーダー村松哲彦
報告者大友裕美
参加者数9名(会員9名)
報告日2020/03/30

白馬コルチナスキー場から裏コルを滑る予定だったが、ゲレンデに行ってみると雪がないことが分かった。急遽,土曜日からロープウエイが営業している栂池スキー場に移動し「天狗原往復」にツアーコースを変更することになった。山は雪が積もり上部は滑りやすかったがガスで視界が悪く滑りながら酔うような感じであった。

かぐら・東谷山

開催日2020年02月14日~16日
リーダー木村員士,柏木充
報告者大友裕美
参加者数14名(会員14名)
報告日2020/04/01

東谷山ならいつでもパウダーが滑れると期待していたが、今年は稀にみる少雪で春のような山模様、中尾根も上部はカリカリ、下部はモナカから腐れ雪、全員怪我無く降り切ったが楽しい滑りではなかった。

集合写真

上州武尊山スキー2020年版

開催日2020年02月07日~09日
リーダー平野裕也
報告者古川研吾
参加者数18名(含ビジター1名)
報告日2020/03/10

せみね山荘をベースに上州武尊の前武尊付近の沢を滑る山スキーは6年目になります。今年は人数が増え18名が参加、全員が2月7日前泊となり、囲炉裏を囲んでのにぎやかな宴会でスタートしました。今年は一日目はトラブルで荒砥沢をキャンセルし、十二沢を滑りました。二日目は吹雪で視界不良のため山行は中止となりました。小雪とトラブルで今回はいつもの上質パウダー満喫とはいかないツアーでした。

やっとこさ全員集合して、パシャ!30周年クラブ旗が眩しい。

吾妻連峰・西大嶺周辺

開催日2020年01月25日~26日
リーダー小山恭吾
報告者大友裕美
参加者数10名(会員10名)
報告日2020/03/27

雪が少なく滑れるか心配したが、1日目の西大嶺は頂上に近づくに連れかわいいモンスターも出来ていて上部は快適な滑りができた。2日目の雄国沼は残念ながら来年に持ち越しです。

西大嶺からの滑り

野沢温泉スキー報告

開催日2020年1月14日~16日
リーダー井延幸
報告者井延幸
参加者数11名(会員8名、元会員2名、ビジター1名)
報告日2020/02/05

天候はまずまず、心配された積雪も例年に比べ少なかったが、スキーには支障なく、参加者はそれぞれ思い思いにシーズン初めのスキーを楽しんだ。89歳の武井さんはじめ平均年齢78歳の参加者が皆元気に滑り、元会員との交流もあり、有意義なスキー合宿になった。

毛無山