開催日 | 2020年01月26日~02月01日 |
リーダー | 鈴木貞信さん |
報告者 | 松澤節夫 |
参加者 | 20名(北海道支部15名, 関西支部2名, ASC2名, 元ASC2名) |
報告日 | 2020/04/16 |
1月に北海道ツアー(ニセコ五色温泉)に、旧会員・斉藤俊二さんの世話で、北海道支部のゲンキおじさん&女性とともに、充実したスキー合宿をしてきました。

開催日 | 2020年01月26日~02月01日 |
リーダー | 鈴木貞信さん |
報告者 | 松澤節夫 |
参加者 | 20名(北海道支部15名, 関西支部2名, ASC2名, 元ASC2名) |
報告日 | 2020/04/16 |
1月に北海道ツアー(ニセコ五色温泉)に、旧会員・斉藤俊二さんの世話で、北海道支部のゲンキおじさん&女性とともに、充実したスキー合宿をしてきました。
開催日 | 2020年01月25日~26日 |
リーダー | 小山恭吾 |
報告者 | 大友裕美 |
参加者数 | 10名(会員10名) |
報告日 | 2020/03/27 |
雪が少なく滑れるか心配したが、1日目の西大嶺は頂上に近づくに連れかわいいモンスターも出来ていて上部は快適な滑りができた。2日目の雄国沼は残念ながら来年に持ち越しです。
開催日 | 2020年1月14日~16日 |
リーダー | 髙井延幸 |
報告者 | 髙井延幸 |
参加者数 | 11名(会員8名、元会員2名、ビジター1名) |
報告日 | 2020/02/05 |
天候はまずまず、心配された積雪も例年に比べ少なかったが、スキーには支障なく、参加者はそれぞれ思い思いにシーズン初めのスキーを楽しんだ。89歳の武井さんはじめ平均年齢78歳の参加者が皆元気に滑り、元会員との交流もあり、有意義なスキー合宿になった。
開催日 | 2019年10月19日~20日 |
リーダー | 高野剛/小山恭吾 |
報告者 | 高野剛 |
参加者数 | 32名(会員30名,OB/OG 2名) |
報告日 | 2019/11/26 |
1週間前の台風19号の影響でJRの運行が乱れていた(新幹線:長野~上越妙高駅不通)がアクセス案を再設定し何とかリカバーすることができた。1日目のオプション山行では地元の後藤さん推薦の丈ヶ山に登り、高田平野と日本海が展望できた。2日目は朝の雨が笹ヶ峰では嘘のように晴れ上がり、森林インストラクターの説明を聞きながら,夢見平の紅葉山歩を満喫することができた。
実施日 1999年9月20日~23日
参加者 小山恭吾 他1名
報告日 2019/10/07(例会),2023/10/29(HP)
9/20 室堂~雷鳥沢~剱沢小屋
9/21 剱沢小屋~真砂沢~仙人池ヒュッテ
9/22 仙人池ヒュッテ~阿曽原温泉小屋
9/23 阿曽原温泉小屋~欅平(下山)
実 施 日 | 2019年10月05日~06日 |
リーダー | 小松原一郎 |
参 加 者 | 3名(会員2名,ゲスト1名) |
報 告 者 | 大友裕美 |
この企画は2年ほど前に山百合の会にて「宝永山荘に泊まって夕日とご来光を見る」として計画されたものだが、その時は富士駅では天気だったが五合目に着いたらすごい雨と雷で五合目撤退をしたので、メンバーは違うがリベンジ山行へ行ってきました。
開催日 | 2019年8月24日(土) |
リーダー | 高野剛/小山恭吾 |
報告者 | 半田祐一 |
参加者数 | 8名 |
報告日 | 2019/08/27 |
10/19-20の秋の全国集会に向けて,京大ヒュッテに宿泊し笹ヶ峰/夢見平の下見を実施した.夢見平はブナ林が見事で紅葉時期の素晴らしさが目に浮かぶいいロケーションであることが確認できた.周遊路は随所に見どころがあり道も整備され歩きやすく約4時間の周遊となった.
実 施 日 | 2019年07月25日~27日 |
リーダー | 平野裕也 |
参 加 者 | 3名(会員3名) |
報 告 者 | 平野裕也 |
夏山シーズン入りの7月末、恒例の体力確認登山だ。混雑する北アルプスは避けて今年は朝日連峰を選んだが、さすがは東北の名峰大朝日岳、多くの登山者で賑わっていた。
実 施 日 | 2019年4月27日~29日 |
リーダー | 高原三平 |
報 告 者 | 平野裕也 |
参加者数 | 9名 |
連休前半、久しぶりの桧枝岐でした。3日間とも晴天の中、燧ヶ岳、大杉岳に登り、春の陽光たっぷりの桧枝岐ベース春スキーを堪能しました。イワナの骨酒、美味でした。
開催日 | 2019年3月16日(土)17日(日) |
リーダー | 後藤正弘 |
報告者 | 安井康夫 |
参加者数 | 16日14名、17日13名 |
天候がくるくる変わる中、昼闇谷は谷出合で山行を中断、せっかくなので弱層テストやプローブ感覚を試みた。新田山は山頂を往復、2日間の山スキーを楽しんだ。天候が思わしくないことなどから山行前日に計画を一部変更し、ASCほか関係先にも届け出た。